NIKE ZOOM AIRがパンクしたので修理してみた

生活

いつも履いているNIKEのスニーカーが気づいたらパンクしていたので修理をしてみました。

スニーカー好きからすると論外のような修理でしょうが、失敗も含めて参考になれば幸いです。

スニーカーのパンクとは?

なんか歩いていて違和感を感じるなっと思ったらパンクでした。

スニーカーの前方の部分にあるZOOM AIR機能がへこんでいます。

靴底なので見た目としてはスニーカーを履いている本人以外は分からな状態です。

もいち
もいち

履けないことはないのですが違和感があるって感じです。

パンクの修理してみました

コチラはパンクしてない方です。本来は、Zoom Airがキレイに。スニーカーのデザインにもなって配置されています。

修理した結果がコチラ。パンクしている穴をシューグー(Shoe goo)でふさいでいます。

ちなみにシューグーはこちら。

靴の補修の定番って感じで、靴屋さんにも置かれていたりするので見たことあるって方も多いかも。

側面の穴からシューグーをどんどん注入していたのですが、思っていたより空洞が大きかったので方針転換しました。

お肉や魚とか、スーパーでの販売用の食品トレーをカットして入れることにしました。

スニーカーの空洞に合わせてカットして2枚重ねて投入しました。

そこにシューグーを追加して完了です。

できました!

塗りたてなのでシューグーがテカってますが、履いているとすぐに目立たなくなるので気にしなくてOKです。

実際に履いてみた感想

残念ながら、またへこんできました。

原因は挿入した食品トレーが少なかったと思います。

そもそも、食品トレーでいいのかって?って問題がありますが、シューグーを全力で注入し続けたら、シューグーの消費量が多すぎてコスパが悪い!ってだけでなく、片方のスニーカーだけ重くなりすぎる問題が発生したと思います。

とりあえず、もう一度修理はせずにしばらく履き続けてスニーカーの変化を観察してみたいと思います。

NIKEのスニーカーは品質が高いのですが、靴底に風船が入っているようなものなので、パンクすることがあるのは仕方ないかもしれないですね。

もいち
もいち

今回のパンク修理は改善の余地がいっぱいあります。

次はもっと良い修理方法を考えて実行したいと思います!!

タイトルとURLをコピーしました